
ノーネスは、広告プロモーションの企画制作、番組制作、CM、音楽PV制作、映画製作、番組雑誌でのPR、記者会見、e-book、アプリ制作、ホームページ、ランディイングページ、ロゴ、グラフィックデザイン等大手企業を中心に様々な制作業務を担当して参りました。
これら広告や番組、CMといったものは御社の製品、サービス、番組、映画、会社を消費者やエンドユーザー様に届け消費を促すために制作するものです。
ノーネスは、それらの結果としての「売上や成果の数字」を最も大切にしています。
綺麗なものをお作りしても商品が売れないものは素晴らしい制作とは言えません。
ノーネスは結果の出る制作を心掛けてきたため、大手企業様からのご依頼が大変多くご愛顧頂いております。
広告プロモーション事例
テレビ番組制作の中で担当する月曜日夜9時の番組が全局1位を獲得するなど、1分おきに変化する視聴率競争によって培ったノウハウを生かして、様々な広告プロモーションを手掛けて参りました。
特に「社会現象」として展開する「マルチディメンジョンマーケティング」つまり3つ以上の媒体を駆使したクロスメディアマーケティング戦略を強みとしています。
ご依頼のあった企業様と一緒に売上向上や集客を図る仕掛け作りを企画実行し、非常に高い実績を残して参りました。
以下はノーネスが手掛けてきたメディアプロモーションの一例です。
大手百貨店
- 課題
- 有職女性・主婦など顧客の高齢化に伴い新しいターゲットの開拓。
- 解決策
- 百貨店の商品をフロア毎、ブランド毎に紹介する30分番組を企画制作し、地上波テレビにて放送。
グラビアアイドルを起用し、エコのファッショントレンドを渋谷からレポートする30分番組を放送した。
- 効果
- 140%アップ。
大手コンビニ
- 課題
- コンビニの店頭にあるサイネージの視聴効果、フェリカ使用数が高まらない。
- 解決策
- クロスメディア連動によるCM制作、モバイルサイト構築、フェリカ対応、イベントを連動させた企画を実施。
- 効果
- 過去最高値の19倍を2週間で達成。
大手チョコレートメーカー
- 課題
- バレンタインシーズンの売上が下がっており、打開策が欲しい。
- 解決策
- 客単価を上げるため、女性が好きな男性にチョコレートをあげるというプレゼント需要以外に「友チョコ」「マイチョコ」というコンセプトを街頭インタビューによって撮影し、今年の流行ランキングという形でテレビのニュースや情報番組で取り上げて放送した。
- 効果
- 客単価が急増。
大手自動車メーカー
-
課題
- 電気自動車発売開始に伴い、県庁・市役所以外の一般消費者市場の開拓。
- 解決策
- 若者向け地上波深夜帯、レギュラー番組にて13週連続に渡るタレントを起用した番組内での放送。
- 効果
- 一般消費者による購買層の確立。
番組・CM・PV
弊社スタッフが制作を担当してきた番組等です。
- 日本テレビ
- 行列のできる法律相談所/人生が変わる1分間の深イイ話/有吉ゼミ/news every.
- テレビ朝日
- ここがポイント!!池上彰解説塾/言いにくいことをハッキリ言うTV/夜の巷を徘徊する
- TBS
- 夢の扉+/未来遺産
- フジテレビ
- ネプリーグ/バイキング/教訓のススメ /VS嵐/芸能人今でもスゴい!懐かしの100人のすべて見せます 生放送スペシャル!
人生の正解TV/AKB映像センター/カラダハレルヤ
- BS
- ザ・インタビュー~トップランナーの肖像~
- その他
- 復活!ミニスカポリスなど
- CM・PV
- ギャラクシーS5
ビーシャッフル主演 もじパラPVCM
コンテンツ配信事例
ノーネスでは映像やコンテンツによるアライアンス事業を展開してきました。
ノーネスが自社で運営しているネットテレビ局「ノーネスチャンネル」やe-book「ノーネスブック」で配信したり、地上波で放送する等様々な事例を成功させて参りました。
タイムインク『タイムを読む』

- 課題
- タイム誌購読者減少への改善策を模索。
- 解決策
- アメリカの雑誌最大手の「TIME」誌と世界的にも他に例のないTIMEのオフィシャル番組を企画し、レギュラー番組の制作及び有料配信を行うことで公式教材化。
- 効果
- 視聴者らによる購読者の定期的な増加。
『ミニスカポリス』

- 課題
- テレビ局で制作放送していたコンテンツを再度番組化出来ないか。
- 解決策
- 番組の企画から制作をノーネスで行い、地上波で放送した番組を同時にネットで配信するクロスメディア放送を実現。
- 効果
- コンテンツの広がりだけでなく、起用されたタレントやプロダクションも雑誌や新聞、イベントへの出演などの露出が大きく増えた。
大手新聞社
- 課題
- 月刊40万部発行するエリア以外での情報発信を検討。
- 解決策
- ノーネスブックによるe-bookを創刊し、PC版、スマホ版を月刊誌にて発刊。
- 効果
- ノーネスブックにて多くの視聴者が視聴するメディアへと成長。
書籍のアニメ化と配信によるコンテンツ化
- 課題
- 既存書籍の更なるコンテンツ化。
- 解決策
- 自社制作のアニメ番組「HOT DOG!」を制作し無料配信。
日本語と英語で制作し海外対応も行いました。
- 効果
- コンテンツとしての広がりを見せた。
出版社の書籍の映像コンテンツ化と有料配信。
- 課題
- 出版社様が持つ書籍を映像コンテンツ化してネット配信出来ないか。
- 解決策
- ノーネスチャンネルが著者の映像を撮影することでコンテンツ化し、それらをレギュラー番組として有料ネット配信した。
- 効果
- 書籍の出版販売から、映像コンテンツ化することで、更に講演イベント事業まで広がりをもたせることが出来た。